| Homeへ |
| 三等三角点 法華山 (笠松山) | |||||||||||||||||||
| 標高244mながら荒々しい岩肌やその山容は低山とは思えない雰囲気を備えている笠松山。 石仏や磨崖仏は歴史を感じさせ、NHK大河ドラマ宮本武蔵のロケ地にもなった古法華寺とともにハイカーに人気がある。 頂上に設置された展望台やハイキング道になっている尾根道から眺望は感動ものである。 三等三角点「法華山」は、絶景の展望台を支える脚部に取り込まれてた。 展望台を作った人達にはこの三角点の大切さが理解されていなかったようだ。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR35234266501 | |||||||||||||||||
| 点名 | 法華山 (ほっけさん) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 244.39m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1891年(明治24年)5月30日 | ||||||||||||||||||
| 展望 | 良 | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 姫路−北条−笠原 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 兵庫県加西市西長町字大平山1084番42 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2014年2月1日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||
| 三角点へのルート 古法華寺観音堂の奥にある登山口から約20分で三角点のある笠松山の山頂に達する。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 公園入口駐車場の案内板 | 古法華寺の参道上に架かる吊り橋 | 古法華寺参道で石仏が迎えてくれる |
![]() |
![]() |
![]() |
| 石彫アトリエ館 | 古法華寺観音堂 | 七福神の石像 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 登山道から見た笠松山 | 山頂手前は鎖場もある チョット怖い | 360度の眺望がある山頂展望台 |
![]() |
||
| 笠松山の山頂展望台からの眺め 右は善防山、その左に加西市街が広がる |
![]() |
![]() |
![]() |
| ハイキング道からの眺め こんな凄い崖にも圧倒される |
古法華寺への参道を跨ぐ吊り橋 結構揺れます |
ハイキング道から見た笠松山 まるで1000mを超える高峰のようだ |