| Homeへ |
| 三等三角点 新在家 | |||||||||||||||||||
| 雨の少ない瀬戸内海気候のうえ台地になる稲美町。 水資源が乏しいため、大きなため池がたくさんある。 三等三角点「新在家」は、弁天池の横に設けられた五社大神社の境内にある。 国土地理院の点の記では、保護石1個の地上設置と記録されているが、現在は頂部の「+」を残し、すっぽりと埋設されていた。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR35234170001 | |||||||||||||||||
| 点名 | 新在家 (しんざいけ) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 29.17m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1988年(昭和63年)9月16日 新設 | ||||||||||||||||||
| 展望 | − | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 姫路−高砂−東二見 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 兵庫県加古郡稲美町中一色字鈍々岡92番地 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2010年6月27日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 三角点へのルート 弁天池の北側にある五社大神社の境内。拝殿の北側。まだ細い松の木の近くに三角点は埋設されている。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 五社大神社の鳥居と参道 | 弁天池の堤から見た五社大神社 | 五社大神社前の弁天池 |