| Homeへ |
| 三等三角点 三 角 | |||||||||||||||||||
| 三角点ハンターにとって気になる名前を持つ三等三角点「三角」は、播州平野のみずがめ加古大池の用水路である加古大溝の堤に設置されていた。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR35234171401 | |||||||||||||||||
| 点名 | 三角 (みすみ) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 61.97m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1903年(明治36年)5月29日 | ||||||||||||||||||
| 展望 | − | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 姫路−高砂−三木 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 兵庫県加古郡稲美町加古字池ノ内南450番1 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2011年10月30日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 三角点へのルート 加古大池に流れ込む加古大溝の堤に三角点がある。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
|
| 近くにあった加古大溝の案内板 | 加古大溝の堤にある三角点 | きれいに整備された堤にある三角点 |
![]() |
![]() |
|
| 加古大溝が注ぐ加古大池の堤 | 加古大池の案内板 | ほんとにでかい加古大池 |