Homeへ |
一等三角点 石戸山 | |||||||||||||||||||
京に近い丹波は、歴史のある地が多い。ここ石龕寺(せきがんじ)も京での戦いに敗れた足利尊氏が反攻のため嫡子の義詮を留めた場所だそうだ。そんな太平記の昔を思わせる古寺を経て一等三角点「石戸山」に向かった。岩屋山をほとんど削ってしまった金屋鉱山跡という昭和期の自然破壊跡など見るべきものが多い石戸山・高見城山縦走は、すばらしいハイキングだった。 縦走写真集(Picasa) | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR15235502201 | ||||||||||||||||||
点名 | 石戸山 (いしどやま) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 548.79m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1999年(平成11年)7月9日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 京都及大阪−篠山−柏原 | ||||||||||||||||||
所在地 | 兵庫県丹波市金奥字コナモンジ107番地1 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap CourseMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2011年12月25日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート 石龕寺の仁王門から毘沙門堂を経て奥の院に向かう。奥の院の少し手前、鐘楼の所にある案内に従い頭光嶽へ、金屋鉱山跡を通った後に尾根道で三角点のある石戸山山頂に達する。(約1時間40分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
石龕寺仁王門 | 石龕寺毘沙門堂 | 石龕寺奥の院 |
石龕寺鐘楼からの眺め | 頭光嶽山頂 | 頭光嶽山頂からの眺め |
岩屋山を削った金屋鉱山跡 | 岩屋山山頂 | 岩屋山山頂からの眺め |
石戸山山頂 | 山頂の一等三角点「石戸山」 | 石戸山山頂 |