Homeへ |
四等三角点 年 谷 | |||||||||||||||||||
一等三角点「諭鶴羽山」から下山時に立ち寄った四等三角点「年谷」は、人が立ち入らないような、踏み跡もない薮山にあった。 しかし大きな保護石に守られた三角点のあるピークは広場になっていた。 | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR45134266501 | ||||||||||||||||||
点名 | 年谷 (としたに) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | 第048090号 | ||||||||||||||||||
標高 | 442.42m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1987年(昭和62年)7月12日 新設 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 徳島−由良−諭鶴羽山 | ||||||||||||||||||
所在地 | 兵庫県南あわじ市灘山本字奥年谷692番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2009年2月11日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート 諭鶴羽神社へ向う県道に立つ電柱ユズルハ81が取り付き、斜面をよじ登り踏み跡を200mほど南に進み、後は薮漕ぎで三角点に向うと、急に空地があり、そこには巨大な4個の保護石に囲まれたきれいな三角点があった。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
諭鶴羽神社への道路にある赤い電柱(ユズルハ81)が、三角点への取り付き点だ。 この電柱には諭鶴羽神社まで1qの案内板があった | 取り付きの斜面を上るとしっかりした踏み跡がある。 しかし、この踏み跡は三角点を通っていないので、適当な場所で薮漕ぎすることになる | 三角点訪問後の下山途中で、諭鶴羽山を見た |